E=mc2

日常生活で学んだ個人的な備忘録です

MENU

本日の成果 方針決定と実行について

今日は、会社のホームページに書く内容をまとめてました。

 

もともとは、別の人が作ったページだったんですが、

今年中にページを更新することになって、

現在どういう内容に変えるかの検討と、その準備をしています。

 

今日検討していた内容は、私の部署が開発なので、

概要説明、開発でアピールしたい内容、自社の強み、

他社との比較、実際の開発事例、その他アピールポイントを

まとめてました。

 

書きているうちに内容がまとまってきました。

ほかの会社のページ構成もかなり参考になりました。

この内容で変更すれば、変更前よりはよくなるだろうなとは思えてきました。

 

ホームページ自体は、直してくださる人がいるので、

構成がまとまれば、その人にどう直すかを伝えるだけです。

 

あとは、私のほうでページに乗せる素材を集めていくだけです。

主に、画像と動画です。

 

ページの配置等は、大体イメージができているので、そこもまとめつつ、

わかりやすい画像と、説明したい内容が端的にまとまっている動画を

作ったり、写真を撮ったり・・・と、この後はこまごまあるんですが、

ページに書く内容をまとめるために、かなりの時間かかると思っていたので

今日中に何とかなりそうなことがわかって、完成イメージも見えてきたので

よしとしましょう。

 

 

今日分かったことなんですが、

何かをするとき、まとめるときに目的がはっきりしてると、まとめやすいです。

何かをする目的は、他人からもたらされるのか、自分で設定するのか

時と場合によって異なると思いますが、

今回は、私ともう一人の担当者で決めたので、考えやすかったです。

方針決定と、実行者が同じなんでね。

 

これが、別のパターンで

方針決定が上司からきて、方針決定に基づいて実行のみってなると

上司の意図を読み取る作業から入るので、かなり難解だったりします。

できるけど、けっこう手間が多いです。

なぜって、上司の意図がうまく読み取れないことがあるからです。

あとあと、すすめていってから問題が発生した場合に

その問題の原因を分析すると、結果的に、私に問題があった場合があります。

具体的には、私の聞き方が悪かったとか、私の目的が理解できてなかったとか。

ホウレンソウに問題があったパターンです。

 

ほかのパターンだと、あんまりないけど、上司が原因の場合。

・上司がそもそも目的を理解していないとか

・目的を伝えてくれなかったとか

・間違ったことを教えられて、それをもとに実行したとか

これも、コミュニケーションが原因のパターンですね。

これが一番ややこしい。

 

この内容でこういう方向性がいいかなって自分で思った場合でも

上司の指示で、悪い場合は180度くらいひっくり返されるパターンとかもあるので、

その場合は、最悪ですね。すごくテンションが下がります。

とはいえ、最近は、そういうこともかなり少なくなってきたので仕事しやすいです。

 

私は、こんな感じでうまく仕事ができてます。

権限は少しずつ増えていっているのがわかります。

 

 

それは、それなんですけど、

このブログも、書く目的を検討中。

というか、書きながら探し中。

使命感で書いてるわけじゃない。

でも、その時思った書きたいことを文章にしているだけなので

あんまり苦じゃないです。

 

ブログを書いている友人の話によると、

書いてみて、データを見たらわかることもあるってことだったので

とりあえず、続けられるだけ、毎日1つ以上の記事を書いていきます。

不思議なんですけど、毎日何かを書こうと思ったら、

何を書こうか考えるようになるものなんだと知りました。

 

まぁ、文章を書き始めてから書く内容を決めることもありますけどね。

今わかったんですけど、文章書くの好きかもしれないです。