E=mc2

日常生活で学んだ個人的な備忘録です

MENU

オーディオ入門

今日は、仕事でオーディオのスピーカーについて調べてました。

スピーカーの大きさや材質で

高音が得意だとか、低音が得意という部分が変わるなんて。

スピーカーの共振周波数とか

周波数と音圧の特性グラフとか見てました。

 

スピーカーから一定音量の音が出ているときに

スピーカーからの距離によって音量が変わるのは

わかっていましたがあんなにも変わるなんて。

 

それに、イヤフォンのことも少し勉強しました。

イヤフォンは、耳までの距離が近いから

あんなに大きな音で聞こえるんですね。

当たり前ですけど、イヤフォンを外して聞いても

ほとんど音聞こえないですよね。

 

スピーカーの振動板を動かすために

スピーカー内部のコイルに電流を流して

この電流によってスピーカー内部の振動板を振動させて

音を鳴らしているんですが

振動板の厚みや材質で、

どこまでの低音が出るかが決まるなんて

初めて知りました。

 

確かに、高音だけしか鳴らないスピーカーに比べて

低音がでるウーファーは、大きいですよね。

なんとなく頭では理解しているつもりでしたが、

改めて調べて理解したら、オーディオはとても奥深いと感じました。

 

だって音を伝えるケーブルも高いものがあったり

100万円くらいするスピーカーがあったり

聞いた話だといい音にするためにわざわざ床をコンクリートにしたり。

 

スピーカー1つ選ぶだけでもいろんな項目や

特性があると知りました。

一時期オーディオに興味持った時期もあったんですけどね。

調べれば調べるほどお金かかるなぁって感じたのと

凝りだすとキリがないんですよね。

そもそも音の高さによってスピーカーを分割するなんて邪道とか。

 

最近は、雑音が少なめで最低限の音が聞こえればと思ってます。

また、気が向いたら調べてみようと思ってます。

 

とりあえず直近はもう少しいいヘッドホンを買うくらいですかね。

そんなことを思っていた今日この頃です。